2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
S
N
A
Q
E
A HAPPY NEW YEAR
A HAPPY NEW YEAR
A HAPPY NEW YEAR

<!DOCTYPE html> <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Document</title> </head> <body> <main class="container"> <section class="fetures"> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Laptop"> <h2 class="feature-name">Web sites</h2> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. In facilis amet.</p> </div> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Phone"> <span class="feature-name">Apps</span> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.</p> </div> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Presentation"> <main class="container"> <span class="feature-name">Presentations</span> <section class="features"> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Doloremque <div class="feature-item"> </main> beatae vellure quae.</p> <main class="container"><div class="feature-item"> </div> <section class="features"> </section> <div class="feature-item"> </main> <div class= </body> <img src= </html> <b class= </div> <p>Lorem </section> </div> </div> </main> <div class= </body> </main> <img src= </html> <div class= <b class= <div class= "feature-item"> </section> "feature-item"> <title>Document</title> <div class= <img src="#" <main class="container"> "feature-item"> width="300" </section> <div class= <img src="#" height="146" <div class= "feature-item"> width="300" alt="Phone"> "feature-item" <div class= height="146" </div></div> <img src="#" "feature-item"> alt="Phone"> </section> width="300" <img src="#" </div></div> </main> height="145" width="300" </section> </body> alt="Phone" height="146" </main></div> </html> </div></div> alt="Phone"></body></div> <div class= </section></div> <div class="feature" "feature-item"> </main></main> </section></main> <main class="container"></body> </body></html> <section class="features"> <div class="feature" </section>

<!DOCTYPE html> <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Document</title> </head> <body> <main class="container"> <section class="fetures"> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Laptop"> <h2 class="feature-name">Web sites</h2> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. In facilis amet.</p> </div> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Phone"> <span class="feature-name">Apps</span> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.</p> </div> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Presentation"> <main class="container"> <span class="feature-name">Presentations</span> <section class="features"> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Doloremque <div class="feature-item"> beatae vellure quae.</p> <main class="container">width="300" </div> <section class="features"> </section> </section> <div class="feature-item"> </main> </main> <div class= </body> <img src= </html> <b class= </div> <p>Lorem </section> </div> </div> </main> <div class= </body> </main> <img src= </html> <div class= <b class= <div class= "feature-item"> </section> "feature-item"> <title>Document</title> <div class= <img src="#" <main class="container"> "feature-item"> width="300" </section> <div class= <img src="#" height="146" <div class= "feature-item"> width="300" alt="Phone"> "feature-item" <div class= height="146" </div></div> <img src="#" "feature-item"> alt="Phone"> </section> width="300" <img src="#" </div></div> </main> height="145" width="300" </section> </body> alt="Phone" height="146" </main></div> </html> </div></div> alt="Phone"></body></div> <div class= </section></div> <div class="feature" "feature-item"> </main></main> </section></main> <main class="container"></body> </body></html> <section class="features"> <div class="feature" </section>

TOP BLOG GA計測終了!今後使わなければならないGA4について解説
#Google Analytics4

GA計測終了!今後使わなければならないGA4について解説

2023.07.04 Storyteller

Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス)の計測がついに終了しました。今後はGoogle Analytics4を使わざるを得なくなりました。Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス)と、Google Analytics4の大きな違いは、主に「Webサイトの通知表」だったGoogle Analyticsに対し、サイトに来た「ユーザー」の動きを捉えているのが、Google Analytics4ということになります。
そのため、Google Analytics4でもGoogle Analytics(ユニバーサルアナリティクス)と同じ名前の指標がありますが、数値の意味が異なっているという点に注意が必要です。

■スコープ(軸)について

Google Analytics4で分析を始める前に、各指標のスコープ(軸)について知っておかなければなりません。スコープとは、ユーザーの動きを捉える指標の「単位」のことです。Google Analytics4には主に「イベントスコープ」「セッションスコープ」「ユーザースコープ」の3つのスコープが用意されています(4つ目の「アイテムスコープ」もありますが、こちらはECサイトでのみ有効なので省略します)。

■イベント

イベントはGoogle Analytics4で取得できる最小の計測単位です。ユーザーが訪問中に行った行動を計測します。イベントの中には、「●%スクロール」や「クリック」等があります。もちろんGoogle Analytics(ユニバーサルアナリティクス)同様、任意の動作をした回数をイベントとして計測することも可能です。またコンバージョンを計測する場合はいったんはこのイベントを設定し、管理画面から「コンバージョンとしてマークする」必要があります。

■セッション

セッションに関しては、ユーザーがサイトに訪問した数、という点において従来のGoogle Analytics(ユニバーサルアナリティクス)と同様です。Google Analytics4でのセッションはユーザーがサイトを離脱して再訪した場合、30分以内の再訪であれば同一セッションとしてカウントされます。また日をまたいでもセッションが切れることはありません。この特徴のため、Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス)よりもGoogle Analytics4のほうが、セッションは少なくなる傾向があります。

■ユーザー

ユーザーはGoogle Analytics4での最大の計測単位です。Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス)同様、ユニークユーザーであることは変わりません。Google Analytics4のユーザーには「アクティブユーザー」と「総(合計)ユーザー数」があり、「アクティブユーザー」は1秒以上画面が最前面に表示されていて、操作できる状況だったユニークユーザー数をカウントしています。「総(合計)ユーザー数」は、アクティブ、非アクティブ関わらず、ユニークユーザー数をカウントしています。セッションをまたいた場合でも、同一ユーザーとみなされます。

■Google Analytic4の最大の特徴は「クロスデバイス」

Google Analytics4はGoogle Analytics(ユニバーサルアナリティクス)では導入が難しかった「クロスデバイス」での計測が可能になりました。これによりカスタマージャーニー全体の最適化を図ることができるようになりました。例えば1回目はSNS経由で訪問、2回目はアプリ経由で訪問、3回目は自然検索から訪問…、といったように、サイトに訪れるユーザーを追いかけて集計できるようになりました。これによりコンバージョンしたユーザーが何回サイトを訪れたのか、どのような訪問パターンで訪れるユーザーのコンバージョン率が高いのか、などがわかるようになりました。

■まとめ

Google Analytics4はデジタルよりもむしろオフラインマーケティングに近い考え方で、施策を考えることができるようになるツールです。サイトの通知表だったGoogle Analytics(ユニバーサルアナリティクス)よりもユーザーのことを知ることができるツールです。もしGoogle Analytics4を導入されていなかったり、Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス)のままだったりする方で、Google Analytics4を試してみたいと思われましたら、アライバルクオリティーまでぜひお声がけくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

CATEGORY
TAG
ARCHIVE