BLOG
【2023年】IT導入補助金のよくある質問6選。まずはここから!
皆様こんにちは、Arrival QUALITYです。 私たちは日々、お客様の商品やサービスの課題を解決するお手伝いをしています。 マーケティングやデザインの力でそれを行っていきますが、多くの場合がIT関連です。もちろんI […]
GA計測終了!今後使わなければならないGA4について解説
Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス)の計測がついに終了しました。今後はGoogle Analytics4を使わざるを得なくなりました。Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス […]
GMOメイクショップ株式会社、IT導入補助金導入支援の「コンソーシアム」結成
GMOメイクショップ株式会社が、IT導入補助金の申請支援体制を強化するために、「コンソーシアム」を結成しました。これについて今回はお話したいと思います。 ■IT導入補助金とは 中小企業や小規模事業者がITツールを導入する […]
「makeShop byGMO」の年間流通額(出店店舗の総売上)が11年連続でEC構築Saas業界No.1に
「makeShop byGMO」の年間流通額がEC構築Saas業界でNo.1になりました。11年連続の快挙ということです。年間流通額は、前年比111%の3055億円で、現在進行中の「次世代EC開発プロジェクト」もあり、今 […]
Shopifyサイトを運営する上でユーザーサポートの対応方法
ShopifyなどのECサイトを運営する上で、ユーザーサポートは顧客獲得のための大きな要素と言えるでしょう。サポートの良し悪しで、満足度やリピーター獲得に大きな影響があります。ユーザーサポートの重要性と対応方法についてご […]
Shopifyサイトを運営する上でのショッピングトラブル回避策
Shopifyは世界中の多くのオンラインショップが利用する人気のECプラットフォームです。しかしオンラインショッピングにはトラブルがつきものです。店舗側としてもトラブルを避けるための対策が必要です。ここではShopify […]
Shopifyのテーマの選び方とカスタマイズの仕方について
shopifyは、ECサイトを構築するための人気の高いプラットフォームの1つであり、その多様なテーマとカスタマイズのオプションによって、多くのビジネスオーナーが利用しています。今回は、Shopifyのテーマの選び方とカス […]
「Shopify Editions Winter’23」発表。注目の機能とは?
Shopifyは2022年から年2回Shopifyの最新情報や機能アップデートを発表する「Shopify Editions」というプログラムを行っています。そこで「Shopify Editions Winter̵ […]
「テセウスの船」は順調に進行中!MakeShopアップデート情報
2025年に完了を予定しているMakeShopリニューアルのマイナーアップデートがありました。「気がついたらMakeShopがリニューアルされていた」状態を目指す「テセウスの船」計画は順調のようです。 ◆MakeShop […]
Shopifyペイメントと3Dセキュアについて
◆「3Dセキュア」とは? 3Dセキュア、とはクレジットカード決済時に行われる本人確認時に「クレジットカード番号」「有効期限」以外の「事前に設定した暗証番号やパスワード」や「ワンタイムパスワード」も同時に照合する、ことでよ […]
ShopifyとChatGPTで描ける展望
最近、巷で「ChatGPT」という名前を良く耳にします。テック界隈の有名な人達がブログやSNSなどで話題にしていて、なんとなく便利そうなシステムなんだろうな、ということは理解できるのですが、どういう局面で使えるのか、とか […]
Shopifyで利用料金の値上げが発表。各ECサービスの対応は?
4日前にShopifyの値上げが発表されました。そして本日MakeShopでも値上げが発表されました。値上げの風潮が強い今、有名な各ECサービスの価格改定について調査しました。 2023年2月上旬時点の情報として参考にな […]
Shopifyで可能なSEO対策について
◆検索エンジンの歴史 Googleが1997年に前身となる「BackRub」から名称を変更したのはもう四半世紀前の話になりました。Googleは、「PageRank」という新しい概念を用いたアルゴリズムにより、「ロボット […]
Shopify✕ライブコマースで、潜在顧客を消費者へ
Shopify✕ライブコマースで、潜在顧客を消費者へ 以前、GoogleマーチャントセンターとShopifyを連携させることで、Youtubeライブコマースができる、というお話をしました。現在ライブコマースは、Youtu […]
Shopify「All in gift」のアプリに新機能「選べるバリエーションギフト機能」が追加
以前、当ブログでもご紹介しました、「All in gift」のアプリが、新機能「選べるバリエーションギフト機能」をリリースしました。こちらは主にアパレル店舗向けの機能のようです。 ◆「All in gift」とは 以前当 […]
Shopify「Commerce Components by Shopify」をリリース
Shopifyは1/6、「Commerce Components by Shopify」の提供を発表しました。今回はその内容について記事にしました。 ◆Commerce Components by Shopifyとは G […]
ShopifyなどECサイト運営者が避けられない「景品表示法」
◆景品表示法、とは 「景品表示法は、正式には、不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号)といいます。消費者なら、誰もがより良い商品やサービスを求めます。ところが、実際より良く見せかける表示が行われたり、過大 […]
GMOメイクショップがコロナ禍3年目のEC市場を分析
◆「MakeShop byGMO」の年間流通額は3,000億円規模に 「MakeShop byGMO」の2022年の年間流通額は、過去最高を更新した2021年の2,749億円を超えるペースで成長していて、3,000億円に […]
Shopify✕LINEで圧倒的なシナジーを生み出す
◆LINE公式アカウントとは 「LINE」を通じて、企業や店舗がユーザーとコミュニケーションを取ることができるサービスです。国内のLINEユーザーは約9300万人と言われており、国内最大のSNSであることは間違いないです […]
AR✕Shopifyでビジネスを加速
通販でものを買うときに、一つのネックになっているのが、サイズ感が分かりづらいということです。家具を買うときはサイズを確認して購入しても、例えば部屋と部屋を区切るドアが通らなかった、といったことは多くの人が経験していること […]
愛知県大府市ビジュアルプロモーションマークの選定にて 優秀作品賞を受賞
愛知県大府市で、市の魅力を全国・世界に発信するためのブランドマーク(ビジュアルプロモーションマーク)の一般公募が行われました。 採用には至らなかったものの、315点の応募作品の中からアライバルクオリティーのデザイナーが制 […]
GMOメイクショップ「次世代EC開発プロジェクト」インフラ基盤をAWSに移行完了間近。新管理画面の披露は来年春を予定
GMOメイクショップが進めている「次世代EC開発プロジェクト」のニュースリリースがあり、「インフラ基盤が11月29日にAWSに移行完了予定であること」が報告されました。MakeShopはこれにより、「これまで以上に『安心 […]
MakeShopが大きく変わる!次世代EC開発プロジェクト発表
MakeShopは2004年の創業から、18年間ECサイトのASPサービスを展開しています。 先日、2023年以降の大きなリニューアルについて、プレスリリースが発表されました。 ⬛MakeShop次世代EC […]
Shopify✕Yahoo広告!より便利になった「Yahoo!広告 連携アプリ」
「Yahoo!広告 連携アプリ」はこれまで「おまかせ運用」の機能しかありませんでした。 この度、「自分で運用」機能も追加され、インハウスのマーケターがいるショップにも、運用しやすくなりました。 ⬛「Yaho […]
Shopifyで実装できる「サイト内検索ツール」
サイト内検索ツールとは、サイト内のコンテンツを検索できるツールのことです。例えばECサイトであれば、目的となる商品名をサイト内検索で検索することで、素早く目的の商品までたどり着くことができます。 また、サイト内検索ツール […]
Shopify✕日本郵便!最大51%配送コスト削減可能なアプリとは?
2022年10月3日、Shopify Japan株式会社は、Shopifyアプリ「Plus Shipping」を使った新しい配送サービスを発表しました。国産アプリで、受注データから配送伝票作成、集荷依頼まで画面操作で行う […]
ついに出来た!Shopifyで「複数配送先指定」を可能にした国産アプリ
Shopifyには「複数配送先」を指定する機能は、初期状態では備わっていません。これまでアプリでカバーをする必要がありましたが、海外産のアプリのため、住所記入欄が海外の住所記入欄を使用しなければならなかったり、日本語化出 […]
MakeShopでECサイトを構築したい場合は、アライバルクオリティーへ!
MakeShopというカートシステムをご存知でしょうか。MakeShopはGMOペパボさんのサービスです。 ログインし、ガイドに沿って設定を行うだけで、簡単にECサイトを作ることができます。MakeShopの魅力や、デメ […]
IT導入補助金を使って、Shopifyサイトを構築
IT導入補助金を利用してShopifyサイトを構築することができます。Shopifyサイトを構築する場合は、「デジタル化基盤導入枠」、これはアライバルクオリティーでも対応させていただいている内容です。50万円以下は3/4 […]
Shopifyと、Googleショッピングを連携すると”良いこと”がある
ShopifyとGoogleショッピングはとても相性が良いサービスであることはご存知でしょうか。ShopifyのGoogleチャネルは2022年9月1日以降、Googleによって管理されるようになりました。これにより、S […]
Shopifyで売っていいもの、悪いもの
⬛実際にあったShopifyのペナルティの話 先日、こんなご相談がありました。 「自社でShopifyを使っているが、3日後にアカウント削除されてしまう」 詳しく伺うと、「取扱商品が正規のものか」の確認が数 […]
万能そうで、「そうではない」Shopify
「Shopifyのカスタマイズ性能は非常に高い」と言うのは、とても有名な話ですが、Shopifyとて「万能」ではありません。特に日本ではそれが顕著です。カナダで生まれたShopifyは、ほぼすべての機能が英語表記で利用さ […]
もう顧客を逃さない!ECサイトとオフライン連携について
⬛「ECサイトとオフライン連携」により、シームレスな顧客体験を生み出す 「ECサイトとオフライン連携」とは、オンラインとオフラインの区別なく購入体験ができることを表現しています。 どれだけシームレスかという […]
Shopifyへ移行する際に検討すべき点
1)サーバーに関して ASP、SaaSのショッピングカートの中でShopifyのサーバーはハイスペックであると言えます。 1分間に1万件の処理に対応しているとのことなので、現状の利用しているレンタルカートのサーバーに対 […]
【ART EVENT】Material Relation 3 by TOMOAKI DOTEUCHI 2022.8.2 Tue – 8.7 Sun 制作コンセプトから展示の様子をご紹介
こんにちは、土手内(@Tomoaki Doteuchi)です。 僭越ながら先日個展を開催させていただきましたので、レビューブログを書かせていただきます。 展覧会情報 Tomoaki Doteuchi Material […]
