BLOG
2022年2月号のWeb Designingに、この3年間におけるヤッホーブルーイング様の「父の日」「年末福袋」LP制作の背景が紹介されました。(p98-p105) 以下該当事例と併せて、是非ご覧くださいませ。 &nbs […]
2021.12.20 StorytellerECを始めたきっかけを教えてください。 「純粋に、ワインが好き過ぎたんです。」 自分が感動したワインを1人でも多くの方に知ってもらいたくて、財務・会計一筋で数字だけを見続けて10年間、会社員を […]
2020.06.12 StorytellerECを始めたきっかけを教えてください。 シンプルに「もっと身近になったらいいのに」という想いで始めました。 良いジュエリーを身につけていると、やっぱり気持ち良いものです。宝石ですから、高価です […]
2020.06.02 StorytellerECを始めたきっかけを教えてください。 今のEC事業を始めたのが4年前の2016年です。元々、人事研修や採用支援などの事業を2008年から行っていましたが、当初からそのタイミングで新規事業をいくつかスタート […]
2020.04.23 Storyteller2月より始業時間の変更を取引先各社のご協力を賜りながら運用してまいりましたが、改めて従業員およびお客様の安全などを鑑み、テレワークによる勤務を実施することと致しました。 取引先各社様にはご迷惑をお懸け致しますが、 何卒ご […]
2020.04.02 Storyteller記事作成のため弊社得意先のYAMAGIWA社へのインタビューをしておりました際、 2月まで東京都現代美術館で開催されていた「ミナ ペルホネン / 皆川明 つづく」展を勧めていただきました。 そして行ってき […]
2020.03.01 Storyteller平素よりArrival QUALITYをご利用いただき、誠にありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症の流行にあたり、2月27日よりお取引先様、弊社社員とそのご家族の安全と安心の確保、また安定した業務の遂行・継続の […]
2020.02.26 Storyteller最近流行しつつあるWeb Assemly(wasm)を使うとWebでこんな商品紹介ができます。 Web AssemblyによるTALIESIN 2 Viewer wasmを商品紹介として利用した場合の一例 動作環境:Ch […]
2020.01.15 Shinichiro Watanabe【LA発の靴文化、日本へ】 アプリ連動型スマートウォーキングシューズ「TRAQ BY ALEGRIA」を発表した株式会社アレグリアシューズジャパン。 初の海外進出について同社CEOの陳氏に聞いた。 ー今回、 […]
2019.12.11 Storyteller明かりとともにある「文化」Vol.2 住まいをはじめ、展示施設、医療機関などさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA社。Vol.1に続き、EC等、デジタルマーケティング領域を担当する大森氏に話を聞いた。 &nb […]
Storytellerあかりとともにある「文化」 住まいをはじめ、美術館博物館、オフィスなどさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA。取締役である坂詰氏が語る。 ー「YAMAGIWA」にとっての文化を語っ […]
Storytellerこんにちは、Arrival QUALITY、CTOの吉田です。 Vol.1 でブツ撮り、Vol.2 でバナー作成を紹介したDesign RECIPE。 Vol.3 では、いよいよクリエイティブ感のある今どきなデジタルコン […]
2019.12.09 Satoshi Yoshida2019年10月8日 ECのミカタにて弊社の取材記事が掲載されました。
2019.10.08 Storytellerこんにちは。デザイナーの岩壁です。 今回はDESIGN RECIPE vol.2ということで 直ぐにでも実践いただける、バナーの作り方について書いてみました。 DESIGN RECIPE vol.1で撮影し […]
2019.08.08 岩壁伶奈こんにちは、フォトグラファーの東です。 街中で、またインターネット上でも頻繁に目にする広告。なかでも製品アピールを目的としたいわゆる商品写真を使った広告を目にする機会が多いのではないでしょうか。今回は、写真を撮影する上で […]
2019.07.10 東俊之アートバーゼル香港2019視察を目的に、3月最終日に弾丸強行で香港に行って来ました。 毎年3月はHong Kong Arts Monthとなっていて「アートバーゼル香港」や「アートセントラル」をはじめとするアートフェアや […]
2019.04.25 Tomoaki Doteuchi日頃より、様々なデザイン領域でクライアントワークを行う当社では、 ワイヤーフレームやデザインのモックアップなど、プロトタイピングをアウトプットする連続です。 そんなシーンに最適なツールとして、社内ではAdobeXDユーザ […]
2019.03.13 Storyteller2019年1月から日本でも開始されたGoogle しごと検索(米: Google for Jobs、GFJ)。 弊社求人ページも試験的に突貫工事で対応させました。 1月24日中に実装して経過を見たところ 28日には掲載を […]
2019.02.05 Satoshi Yoshida急上昇中のアリバカカオ人気の生みの親 元IT企業ディレクターからYouTubeでショコラティエに転身 ― はじめに、事業を始めたきっかけを教えてください 事業を始める前に、約一年ほど会社にいた時期があったのですが、もと […]
2018.12.25 StorytellerAdobe MAX JAPAN 2018がパシフィコ横浜で開催。と、いうことで京都から遥々と行ってきました。 注目のAdobeの新製品、新プロジェクトですが、前回は人工知能推しだったようですが(参加してませんが)、今年は […]
2018.11.29 Satoshi Yoshidaこんにちは、デザイナーの橋本です。 先月になりますが、「JAGDA新人賞展2018」に行ってきました。 JAGDAとは、日本で唯一のグラフィックデザイナーの全国組織「公益社団法人日本グラフィッ […]
2018.07.19 admin創業から160年受け継がれる職人魂。西の老舗・和菓子店 浪芳庵 得意先企業様からご紹介に預かりご縁を頂戴した、大阪 奥なんばの老舗和菓子店、浪芳庵株式会社。六代目代表取締役社長 井上文孝氏、女将 井上稔子氏にインタビュー […]
2018.07.13 Storyteller時代に合わせ、業態を変化させてきた東の老舗・屋形船 晴海屋の強みとは 明治時代後期より代々漁業に携わり、漁師としてはえ縄漁業で生計を立てました。その後、船宿、釣船屋、そして屋形船と、業態を変えながら100年以上商売を続 […]
StorytellerJavaScriptで実行できるというとんでもない ディープラーニングライブラリ TensorFlow.js が公開されたので試してみました。 この記事では、学習とかは置いといてとりあえず公式で配布されている人間の姿勢推 […]
2018.06.21 Satoshi Yoshidaこんにちは、デザイナーの影山です。 弊社では従業員全員デザイナーとして、お客様とのコミニュケーションから、アイデア、情報、ビジュアル、機能まで様々なものをデザインしています。 それぞれ分野は違えど、良質なク […]
2018.06.11 adminこんにちは、デザイナーの加藤です。 AQでは、得意先企業様のイメージ具現化に際し、写真撮影もよく行っています。先日はお米や雑穀の生産加工メーカーである種商様よりご依頼を賜り、その撮影に行ってきましたので、レポートさせて頂 […]
2018.06.01 adminこんにちは。ディレクターの井須です。 少し前、3月のお話になりますが、 当社が賛助会員として活動を支援する、 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)様の交流会へ、 チームを代表し3名で会社を抜け出し、参加 […]
2018.03.13 admin海外E-commerceイノベーターの秘密 Amazonは最近”Amazon Wardrobe”という新サービスをアメリカで開始し、ファッション業界に衝撃を与えました。このサービスは注文し届いた洋服を試着し […]
2017.12.22 Borderless Teamデザインと云えば、多くの場合「Visual(ビジュアル)」的なアプローチを連想しやすいですが、実は最近海外で 「フィーリング(Feeling)」という言葉に注目が集まってきています。 「アプリやウェブサイト等が綺麗だから […]
Borderless Team先日、友人に突然誘われ1週間前に飛行機やらホテルを予約し、韓国ソウル弾丸ツアーを敢行しました。東京と比べ、色が鮮やかな印象の街で食べ物も美味しいので、時々訪れるのですが、今回はデザイン的/アート的視点でソウルをご紹介しま […]
2017.12.16 admin展示終了しましたのでアーカイブブログです。 <展覧会情報> KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭 フリンジ企画オープンエントリー作品 Fringe Open Entry […]
2017.11.30 Tomoaki Doteuchi少し前の話になりますが、カリフォルニア州北部の山火事と、Airbnbが行ったサポートについてご紹介したいと思います。 この恐ろしい災害でカリフォルニア州北部の245,000エーカー以上の土地が […]
2017.11.09 Borderless Team皆様こんばんは、コーダーのいしこです。 突然ですがコーダーって聞くと、皆様どのようなイメージを持たれるでしょう? まず多いのが、「何ですかそれ?笛?」です。それリコーダーだよ! この業界の人なら大体通じますが、他業種の方 […]
2017.09.19 石田真也English >> 日本が世界に誇る”OMOTENASHI”と”お米”で、「想いを米こめた贈り物」を日々届けている株式会社八代目儀兵衛 代表取締役社長 橋本隆志氏へインタビューを敢行。 乗り越えてきた壁やネ […]
2017.07.31 StorytellerEnglish >> クラフトビールのパイオニア ”COEDO”。 株式会社共同商事コエドブルワリー代表取締役社長の朝霧重治氏が語る 「ブランディング、世界展開、日本…」とは。 —簡単にこれまでの […]
Storytellerどうも。京都でコーダーをしているよっしーです。 梅雨も明け、京都ではあとすこしで祇園祭も終わりますね。 そこで、これから本格的にはじまる夏をもっと楽しむためのコンテンツを用意しました。 せんこうはなび ひらがなでメッセー […]
2017.07.21 Satoshi Yoshida