CONTACT toggle navigation CONTENTS CONTACT CONTENTS HOME ACTIVITY STORY ABOUT US COMPANY OFFICE GEMBA base3 TEAM RECRUIT base3 MUSEUM BLOG PRIVACY POLICY INFORMATIONSECURITY POLICY ACTIVITY STORY ABOUT US COMPANY OFFICE TEAM RECRUIT CONTACT BLOG BLOG 2022.12.2CREATIVE, ART Storyteller 愛知県大府市ビジュアルプロモーションマークの選定にて 優秀作品賞を受賞 愛知県大府市で、市の魅力を全国・世界に発信するためのブランドマーク(ビジュアルプロモーションマーク)の一般公募が行われました。 採用には至らなかったものの、315点の応募作品の中からアライバルクオリティーのデザイナーが制 […] 愛知県大府市で、市の魅力を全国・世界に発信するためのブランドマーク(ビジュアルプロモーションマーク)の一般公募が行われました。 採用には至らなかったものの、315点の応募作品の中からアライバルクオリティーのデザイナーが制 […] 2022.08.22CREATIVE, MUSEUM, base3, ART Tomoaki Doteuchi 【ART EVENT】Material Relation 3 by TOMOAKI DOTEUCHI 2022.8.2 Tue – 8.7 Sun 制作コンセプトから展示の様子をご紹介 こんにちは、土手内(@Tomoaki Doteuchi)です。 僭越ながら先日個展を開催させていただきましたので、レビューブログを書かせていただきます。 展覧会情報 Tomoaki Doteuchi Material […] こんにちは、土手内(@Tomoaki Doteuchi)です。 僭越ながら先日個展を開催させていただきましたので、レビューブログを書かせていただきます。 展覧会情報 Tomoaki Doteuchi Material […] 2021.12.20BRANDING, SPECIAL, UI/UX Storyteller 2022年2月号のWeb Designingに、この3年間におけるヤッホーブルーイング様の「父の日」「年末福袋」LP制作の背景が紹介されました。 2022年2月号のWeb Designingに、この3年間におけるヤッホーブルーイング様の「父の日」「年末福袋」LP制作の背景が紹介されました。(p98-p105) 以下該当事例と併せて、是非ご覧くださいませ。 &nbs […] 2022年2月号のWeb Designingに、この3年間におけるヤッホーブルーイング様の「父の日」「年末福袋」LP制作の背景が紹介されました。(p98-p105) 以下該当事例と併せて、是非ご覧くださいませ。 &nbs […] 2020.01.15DESIGN RECIPE, CREATIVE Shinichiro Watanabe DESIGN RECIPE vol.4 : Web Assemblyを使って3Dで商品紹介 最近流行しつつあるWeb Assemly(wasm)を使うとWebでこんな商品紹介ができます。 動作環境:Chrome, Firefox, Edge, Android(Chrome)およびiPhone(Safari) 各 […] 最近流行しつつあるWeb Assemly(wasm)を使うとWebでこんな商品紹介ができます。 動作環境:Chrome, Firefox, Edge, Android(Chrome)およびiPhone(Safari) 各 […] 2019.12.11BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.6 【LA発の靴文化、日本へ】 アプリ連動型スマートウォーキングシューズ「TRAQ BY ALEGRIA」を発表した株式会社アレグリアシューズジャパン。 初の海外進出について同社CEOの陳氏に聞いた。 ー今回、 […] 【LA発の靴文化、日本へ】 アプリ連動型スマートウォーキングシューズ「TRAQ BY ALEGRIA」を発表した株式会社アレグリアシューズジャパン。 初の海外進出について同社CEOの陳氏に聞いた。 ー今回、 […] 2019.12.11E-Commerce Channel Launch, BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.5-02 明かりとともにある「文化」Vol.2 住まいをはじめ、展示施設、医療機関などさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA社。Vol.1に続き、EC等、デジタルマーケティング領域を担当する大森氏に話を聞いた。 &nb […] 明かりとともにある「文化」Vol.2 住まいをはじめ、展示施設、医療機関などさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA社。Vol.1に続き、EC等、デジタルマーケティング領域を担当する大森氏に話を聞いた。 &nb […] 2019.12.11E-Commerce Channel Launch, BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.5-01 あかりとともにある「文化」 住まいをはじめ、美術館博物館、オフィスなどさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA。取締役である坂詰氏が語る。 ー「YAMAGIWA」にとっての文化を語っ […] あかりとともにある「文化」 住まいをはじめ、美術館博物館、オフィスなどさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA。取締役である坂詰氏が語る。 ー「YAMAGIWA」にとっての文化を語っ […] 2019.12.9DESIGN RECIPE, CREATIVE Satoshi Yoshida DESIGN RECIPE vol.3 : 無料でつくる、Instagram AR コンテンツ こんにちは、Arrival QUALITY、CTOの吉田です。 Vol.1 でブツ撮り、Vol.2 でバナー作成を紹介したDesign RECIPE。 Vol.3 では、いよいよクリエイティブ感のある今どきなデジタルコン […] こんにちは、Arrival QUALITY、CTOの吉田です。 Vol.1 でブツ撮り、Vol.2 でバナー作成を紹介したDesign RECIPE。 Vol.3 では、いよいよクリエイティブ感のある今どきなデジタルコン […] 2019.08.8DESIGN RECIPE, CREATIVE 岩壁伶奈 DESIGN RECIPE vol.2 : Banner RECIPE こんにちは。デザイナーの岩壁です。 今回はDESIGN RECIPE vol.2ということで 直ぐにでも実践いただける、バナーの作り方について書いてみました。 DESIGN RECIPE vol.1で撮影し […] こんにちは。デザイナーの岩壁です。 今回はDESIGN RECIPE vol.2ということで 直ぐにでも実践いただける、バナーの作り方について書いてみました。 DESIGN RECIPE vol.1で撮影し […] 2019.07.10DESIGN RECIPE, CREATIVE 東俊之 DESIGN RECIPE vol.1 : Photography Works こんにちは、フォトグラファーの東です。 街中で、またインターネット上でも頻繁に目にする広告。なかでも製品アピールを目的としたいわゆる商品写真を使った広告を目にする機会が多いのではないでしょうか。今回は、写真を撮影する上で […] こんにちは、フォトグラファーの東です。 街中で、またインターネット上でも頻繁に目にする広告。なかでも製品アピールを目的としたいわゆる商品写真を使った広告を目にする機会が多いのではないでしょうか。今回は、写真を撮影する上で […] 2019.02.5GIVE IT A SHOT Satoshi Yoshida Google for Jobs[しごと検索]をWordPressで対応した話(プロトタイプ) 2019年1月から日本でも開始されたGoogle しごと検索(米: Google for Jobs、GFJ)。 弊社求人ページも試験的に突貫工事で対応させました。 1月24日中に実装して経過を見たところ 28日には掲載を […] 2019年1月から日本でも開始されたGoogle しごと検索(米: Google for Jobs、GFJ)。 弊社求人ページも試験的に突貫工事で対応させました。 1月24日中に実装して経過を見たところ 28日には掲載を […] 2018.12.25BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.3 急上昇中のアリバカカオ人気の生みの親 元IT企業ディレクターからYouTubeでショコラティエに転身 ― はじめに、事業を始めたきっかけを教えてください 事業を始める前に、約一年ほど会社にいた時期があったのですが、もと […] 急上昇中のアリバカカオ人気の生みの親 元IT企業ディレクターからYouTubeでショコラティエに転身 ― はじめに、事業を始めたきっかけを教えてください 事業を始める前に、約一年ほど会社にいた時期があったのですが、もと […] 2018.07.19CREATIVE, GALLERY, GRAPHIC DESIGN admin JAGDA新人賞展2018に行ってきました こんにちは、デザイナーの橋本です。 先月になりますが、「JAGDA新人賞展2018」に行ってきました。 JAGDAとは、日本で唯一のグラフィックデザイナーの全国組織「公益社団法人日本グラフィッ […] こんにちは、デザイナーの橋本です。 先月になりますが、「JAGDA新人賞展2018」に行ってきました。 JAGDAとは、日本で唯一のグラフィックデザイナーの全国組織「公益社団法人日本グラフィッ […] 2018.07.13BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality Experience Vol.02 創業から160年受け継がれる職人魂。西の老舗・和菓子店 浪芳庵 得意先企業様からご紹介に預かりご縁を頂戴した、大阪 奥なんばの老舗和菓子店、浪芳庵株式会社。六代目代表取締役社長 井上文孝氏、女将 井上稔子氏にインタビュー […] 創業から160年受け継がれる職人魂。西の老舗・和菓子店 浪芳庵 得意先企業様からご紹介に預かりご縁を頂戴した、大阪 奥なんばの老舗和菓子店、浪芳庵株式会社。六代目代表取締役社長 井上文孝氏、女将 井上稔子氏にインタビュー […] 2018.07.13BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality Experience Vol.01 時代に合わせ、業態を変化させてきた東の老舗・屋形船 晴海屋の強みとは 明治時代後期より代々漁業に携わり、漁師としてはえ縄漁業で生計を立てました。その後、船宿、釣船屋、そして屋形船と、業態を変えながら100年以上商売を続 […] 時代に合わせ、業態を変化させてきた東の老舗・屋形船 晴海屋の強みとは 明治時代後期より代々漁業に携わり、漁師としてはえ縄漁業で生計を立てました。その後、船宿、釣船屋、そして屋形船と、業態を変えながら100年以上商売を続 […] 2018.06.21CREATIVE, GIVE IT A SHOT Satoshi Yoshida ディープ・ラーニング TensorFlow.js と PoseNet を試してみる JavaScriptで実行できるというとんでもない ディープラーニングライブラリ TensorFlow.js が公開されたので試してみました。 この記事では、学習とかは置いといてとりあえず公式で配布されている人間の姿勢推 […] JavaScriptで実行できるというとんでもない ディープラーニングライブラリ TensorFlow.js が公開されたので試してみました。 この記事では、学習とかは置いといてとりあえず公式で配布されている人間の姿勢推 […] 2018.06.11CREATIVE, ART, FASHION, Lifestyle admin AQ Creators Best Recommended Early 2018 こんにちは、デザイナーの影山です。 弊社では従業員全員デザイナーとして、お客様とのコミニュケーションから、アイデア、情報、ビジュアル、機能まで様々なものをデザインしています。 それぞれ分野は違えど、良質なク […] こんにちは、デザイナーの影山です。 弊社では従業員全員デザイナーとして、お客様とのコミニュケーションから、アイデア、情報、ビジュアル、機能まで様々なものをデザインしています。 それぞれ分野は違えど、良質なク […] 2018.06.1BRANDING, WORK STYLE, E-Commerce admin お料理の撮影をしました こんにちは、デザイナーの加藤です。 AQでは、得意先企業様のイメージ具現化に際し、写真撮影もよく行っています。先日はお米や雑穀の生産加工メーカーである種商様よりご依頼を賜り、その撮影に行ってきましたので、レポートさせて頂 […] こんにちは、デザイナーの加藤です。 AQでは、得意先企業様のイメージ具現化に際し、写真撮影もよく行っています。先日はお米や雑穀の生産加工メーカーである種商様よりご依頼を賜り、その撮影に行ってきましたので、レポートさせて頂 […] 2018.03.13CREATIVE, EVENT, GRAPHIC DESIGN admin JAGDA交流会 こんにちは。ディレクターの井須です。 少し前、3月のお話になりますが、 当社が賛助会員として活動を支援する、 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)様の交流会へ、 チームを代表し3名で会社を抜け出し、参加 […] こんにちは。ディレクターの井須です。 少し前、3月のお話になりますが、 当社が賛助会員として活動を支援する、 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)様の交流会へ、 チームを代表し3名で会社を抜け出し、参加 […] 2017.12.16CREATIVE, MUSEUM, ART, Lifestyle admin ソウルへ行ってきました 先日、友人に突然誘われ1週間前に飛行機やらホテルを予約し、韓国ソウル弾丸ツアーを敢行しました。東京と比べ、色が鮮やかな印象の街で食べ物も美味しいので、時々訪れるのですが、今回はデザイン的/アート的視点でソウルをご紹介しま […] 先日、友人に突然誘われ1週間前に飛行機やらホテルを予約し、韓国ソウル弾丸ツアーを敢行しました。東京と比べ、色が鮮やかな印象の街で食べ物も美味しいので、時々訪れるのですが、今回はデザイン的/アート的視点でソウルをご紹介しま […] 2017.11.30CREATIVE, MUSEUM, base3, ART Tomoaki Doteuchi 「INNEROTHER – Performing Technology」KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭 展示終了しましたのでアーカイブブログです。 <展覧会情報> KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭 フリンジ企画オープンエントリー作品 Fringe Open Entry […] 展示終了しましたのでアーカイブブログです。 <展覧会情報> KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭 フリンジ企画オープンエントリー作品 Fringe Open Entry […] 2017.07.31BRANDING, SPECIAL, E-Commerce Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.2 English >> 日本が世界に誇る”OMOTENASHI”と”お米”で、「想いを米こめた贈り物」を日々届けている株式会社八代目儀兵衛 代表取締役社長 橋本隆志氏へインタビューを敢行。 乗り越えてきた壁やネ […] English >> 日本が世界に誇る”OMOTENASHI”と”お米”で、「想いを米こめた贈り物」を日々届けている株式会社八代目儀兵衛 代表取締役社長 橋本隆志氏へインタビューを敢行。 乗り越えてきた壁やネ […] 2017.07.31BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.1 English >> クラフトビールのパイオニア ”COEDO”。 株式会社共同商事コエドブルワリー代表取締役社長の朝霧重治氏が語る 「ブランディング、世界展開、日本…」とは。 —簡単にこれまでの […] English >> クラフトビールのパイオニア ”COEDO”。 株式会社共同商事コエドブルワリー代表取締役社長の朝霧重治氏が語る 「ブランディング、世界展開、日本…」とは。 —簡単にこれまでの […] 2017.07.21GIVE IT A SHOT, CREATIVE, base3 Satoshi Yoshida せんこうはなび どうも。京都でコーダーをしているよっしーです。 梅雨も明け、京都ではあとすこしで祇園祭も終わりますね。 そこで、これから本格的にはじまる夏をもっと楽しむためのコンテンツを用意しました。 せんこうはなび ひらがなでメッセー […] どうも。京都でコーダーをしているよっしーです。 梅雨も明け、京都ではあとすこしで祇園祭も終わりますね。 そこで、これから本格的にはじまる夏をもっと楽しむためのコンテンツを用意しました。 せんこうはなび ひらがなでメッセー […] 2017.07.15CREATIVE, WORK STYLE, base3 chiaki yui ある日の撮影日記 こんにちは。ディレクターの由井です。 お仕事の中で、色々なWEBサイトを作るお手伝いをさせていただいているのですが、 そのイメージやクオリティーに対して「写真」が大きな役割を担っていることをよく感じています。 […] こんにちは。ディレクターの由井です。 お仕事の中で、色々なWEBサイトを作るお手伝いをさせていただいているのですが、 そのイメージやクオリティーに対して「写真」が大きな役割を担っていることをよく感じています。 […] 2017.07.14CREATIVE 渡辺成治 Webディレクター的思考:ワイヤーフレームから日常に活かしてみた 指揮者の渡辺です。 Webディレクター業務のひとつに「ワイヤーフレームの企画・制作」があります。 Webサイトを制作する上で、設計図のようなものです。 お客様からのヒアリングを元に、見せたい商 […] 指揮者の渡辺です。 Webディレクター業務のひとつに「ワイヤーフレームの企画・制作」があります。 Webサイトを制作する上で、設計図のようなものです。 お客様からのヒアリングを元に、見せたい商 […] 2017.06.9CREATIVE base3 日本人にとっての美しさとは こんにちは、デザイナーの南場です。 先日、高階秀爾(たかしなしゅうじ)さん著の「日本人にとって美しさとは何か」という本を読みました。 もともと、侘び寂びや粋といった日本の美意識に興味はあったのですが、 理解 […] こんにちは、デザイナーの南場です。 先日、高階秀爾(たかしなしゅうじ)さん著の「日本人にとって美しさとは何か」という本を読みました。 もともと、侘び寂びや粋といった日本の美意識に興味はあったのですが、 理解 […] 2017.06.5CREATIVE, ART, FASHION Kagari Kaneoka 「あとで読もう」はずっと読まないから、いまここで。 こんにちは。AQbase3のデザイナーかがりです。 2017年も気が付けばもうすぐハーフタイム。日帰り登山で例えると、ぜぇぜぇ息をきらして頂上へとアタックしている頃合いでしょうか。年度末の忙しさを乗り越えたはずがまだまだ […] こんにちは。AQbase3のデザイナーかがりです。 2017年も気が付けばもうすぐハーフタイム。日帰り登山で例えると、ぜぇぜぇ息をきらして頂上へとアタックしている頃合いでしょうか。年度末の忙しさを乗り越えたはずがまだまだ […] 2017.03.2CREATIVE, WORK STYLE Kagari Kaneoka Only 35 Days Van life Vol.02|Core Works こんにちは、AQデザイナーのかがりです。 前回の投稿から期間が空いてしまいましたが、 1ヶ月のバンクーバー滞在レポートvol.2(仕事編)をお届けいたします。 > Only 35 Days Van life Vol […] こんにちは、AQデザイナーのかがりです。 前回の投稿から期間が空いてしまいましたが、 1ヶ月のバンクーバー滞在レポートvol.2(仕事編)をお届けいたします。 > Only 35 Days Van life Vol […] 2017.02.28CREATIVE, INFORMATION, GEMBA admin 2017 GEMBA Start Up at DAIKANYAMA これは…街ではありません!オフィスです♪ はじめまして、アライバルクオリティーのマルチ秘書、菊池です。役職の名通りお客様サポートから、社内の総務まで多岐に関わらせて頂いております。 お客様や社員の皆様に日 […] これは…街ではありません!オフィスです♪ はじめまして、アライバルクオリティーのマルチ秘書、菊池です。役職の名通りお客様サポートから、社内の総務まで多岐に関わらせて頂いております。 お客様や社員の皆様に日 […] 2016.12.15CREATIVE, base3 石田真也 常識崩壊!AQ式ランチの流儀! どうも、アライバルクオリティーの前頭ことイシコです。 毎日、部屋の中で1日中パソコンとにらめっこしております。 この業界の人ってインドアの人が多いイメージかもしれませんが、結構様々だったりします。 そんな私の週末の楽しみ […] どうも、アライバルクオリティーの前頭ことイシコです。 毎日、部屋の中で1日中パソコンとにらめっこしております。 この業界の人ってインドアの人が多いイメージかもしれませんが、結構様々だったりします。 そんな私の週末の楽しみ […] 2016.12.9CREATIVE admin 日本の色彩 はじめまして 東京(GEMBA)のデザイナー 加藤明日香です 秋も終わり 冬の入り口 先週 京都の紅葉が見頃という情報を入手し 早速行ってまいりました 京都というだけで 東京よりも色彩は5割り増しぐらいで目 […] はじめまして 東京(GEMBA)のデザイナー 加藤明日香です 秋も終わり 冬の入り口 先週 京都の紅葉が見頃という情報を入手し 早速行ってまいりました 京都というだけで 東京よりも色彩は5割り増しぐらいで目 […] 2016.11.28CREATIVE admin Font of the Year 2016 こんにちは、AQデザイナーの影山です。 木枯しにとうもろこしの葉ずれもなんとなく物寂しさを思わせる頃となりました。 皆様にはますますご清栄の事とお喜び申し上げます。 今回は2回目の投稿という事で、ネタ選定に […] こんにちは、AQデザイナーの影山です。 木枯しにとうもろこしの葉ずれもなんとなく物寂しさを思わせる頃となりました。 皆様にはますますご清栄の事とお喜び申し上げます。 今回は2回目の投稿という事で、ネタ選定に […] 2016.11.15CREATIVE 大前貴志 アイデアを量産したいなら試してみたいマンダラート発想法 ディレクターの大前です。 平日はディレクター、休日は趣味の野球で汗を流しています。 2016年プロ野球は、北海道日本ハムファイターズの日本一で幕を閉じましたね。 逆転に次ぐ逆転で見ごたえがある日本シリーズで […] ディレクターの大前です。 平日はディレクター、休日は趣味の野球で汗を流しています。 2016年プロ野球は、北海道日本ハムファイターズの日本一で幕を閉じましたね。 逆転に次ぐ逆転で見ごたえがある日本シリーズで […] 2016.10.2CREATIVE Tomoaki Doteuchi アートなオフィス、base3 museum で作品展示、作品制作! デジタル職人土手内(どてうち)です。 base3 museumと題して、京都オフィスbase3ではアートの展示空間を併設しております。 今回、弟子のワタリューこと渡部 隆一朗と作品制作をしました。 &nbs […] デジタル職人土手内(どてうち)です。 base3 museumと題して、京都オフィスbase3ではアートの展示空間を併設しております。 今回、弟子のワタリューこと渡部 隆一朗と作品制作をしました。 &nbs […] 2016.06.29CREATIVE Storyteller WEBサイト/CI/VIリニューアル この度、株式会社アライバルクオリティー(以下AQ)は、WEBサイト、並びに、CI、VIを一新致しました。 アートディレクションを担当致しました影山です。 「売るためのストーリーをデザインします […] この度、株式会社アライバルクオリティー(以下AQ)は、WEBサイト、並びに、CI、VIを一新致しました。 アートディレクションを担当致しました影山です。 「売るためのストーリーをデザインします […] CATEGORY DESIGN RECIPE Shopify MakeShop E-Commerce Channel Launch CREATIVE BRANDING GIVE IT A SHOT GALLERY MUSEUM INFORMATION WORK STYLE base3 EVENT GEMBA ART FASHION SPECIAL E-Commerce Silicon Valley UI/UX Lifestyle GRAPHIC DESIGN Our voice ARCHIVE 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年6月 2022年5月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2020年6月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年10月 2019年8月 2019年7月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2018年12月 2018年11月 2018年7月 2018年6月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年9月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年3月 2017年2月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月
ACTIVITY STORY ABOUT US COMPANY OFFICE TEAM RECRUIT CONTACT BLOG BLOG 2022.12.2CREATIVE, ART Storyteller 愛知県大府市ビジュアルプロモーションマークの選定にて 優秀作品賞を受賞 愛知県大府市で、市の魅力を全国・世界に発信するためのブランドマーク(ビジュアルプロモーションマーク)の一般公募が行われました。 採用には至らなかったものの、315点の応募作品の中からアライバルクオリティーのデザイナーが制 […] 愛知県大府市で、市の魅力を全国・世界に発信するためのブランドマーク(ビジュアルプロモーションマーク)の一般公募が行われました。 採用には至らなかったものの、315点の応募作品の中からアライバルクオリティーのデザイナーが制 […] 2022.08.22CREATIVE, MUSEUM, base3, ART Tomoaki Doteuchi 【ART EVENT】Material Relation 3 by TOMOAKI DOTEUCHI 2022.8.2 Tue – 8.7 Sun 制作コンセプトから展示の様子をご紹介 こんにちは、土手内(@Tomoaki Doteuchi)です。 僭越ながら先日個展を開催させていただきましたので、レビューブログを書かせていただきます。 展覧会情報 Tomoaki Doteuchi Material […] こんにちは、土手内(@Tomoaki Doteuchi)です。 僭越ながら先日個展を開催させていただきましたので、レビューブログを書かせていただきます。 展覧会情報 Tomoaki Doteuchi Material […] 2021.12.20BRANDING, SPECIAL, UI/UX Storyteller 2022年2月号のWeb Designingに、この3年間におけるヤッホーブルーイング様の「父の日」「年末福袋」LP制作の背景が紹介されました。 2022年2月号のWeb Designingに、この3年間におけるヤッホーブルーイング様の「父の日」「年末福袋」LP制作の背景が紹介されました。(p98-p105) 以下該当事例と併せて、是非ご覧くださいませ。 &nbs […] 2022年2月号のWeb Designingに、この3年間におけるヤッホーブルーイング様の「父の日」「年末福袋」LP制作の背景が紹介されました。(p98-p105) 以下該当事例と併せて、是非ご覧くださいませ。 &nbs […] 2020.01.15DESIGN RECIPE, CREATIVE Shinichiro Watanabe DESIGN RECIPE vol.4 : Web Assemblyを使って3Dで商品紹介 最近流行しつつあるWeb Assemly(wasm)を使うとWebでこんな商品紹介ができます。 動作環境:Chrome, Firefox, Edge, Android(Chrome)およびiPhone(Safari) 各 […] 最近流行しつつあるWeb Assemly(wasm)を使うとWebでこんな商品紹介ができます。 動作環境:Chrome, Firefox, Edge, Android(Chrome)およびiPhone(Safari) 各 […] 2019.12.11BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.6 【LA発の靴文化、日本へ】 アプリ連動型スマートウォーキングシューズ「TRAQ BY ALEGRIA」を発表した株式会社アレグリアシューズジャパン。 初の海外進出について同社CEOの陳氏に聞いた。 ー今回、 […] 【LA発の靴文化、日本へ】 アプリ連動型スマートウォーキングシューズ「TRAQ BY ALEGRIA」を発表した株式会社アレグリアシューズジャパン。 初の海外進出について同社CEOの陳氏に聞いた。 ー今回、 […] 2019.12.11E-Commerce Channel Launch, BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.5-02 明かりとともにある「文化」Vol.2 住まいをはじめ、展示施設、医療機関などさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA社。Vol.1に続き、EC等、デジタルマーケティング領域を担当する大森氏に話を聞いた。 &nb […] 明かりとともにある「文化」Vol.2 住まいをはじめ、展示施設、医療機関などさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA社。Vol.1に続き、EC等、デジタルマーケティング領域を担当する大森氏に話を聞いた。 &nb […] 2019.12.11E-Commerce Channel Launch, BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.5-01 あかりとともにある「文化」 住まいをはじめ、美術館博物館、オフィスなどさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA。取締役である坂詰氏が語る。 ー「YAMAGIWA」にとっての文化を語っ […] あかりとともにある「文化」 住まいをはじめ、美術館博物館、オフィスなどさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA。取締役である坂詰氏が語る。 ー「YAMAGIWA」にとっての文化を語っ […] 2019.12.9DESIGN RECIPE, CREATIVE Satoshi Yoshida DESIGN RECIPE vol.3 : 無料でつくる、Instagram AR コンテンツ こんにちは、Arrival QUALITY、CTOの吉田です。 Vol.1 でブツ撮り、Vol.2 でバナー作成を紹介したDesign RECIPE。 Vol.3 では、いよいよクリエイティブ感のある今どきなデジタルコン […] こんにちは、Arrival QUALITY、CTOの吉田です。 Vol.1 でブツ撮り、Vol.2 でバナー作成を紹介したDesign RECIPE。 Vol.3 では、いよいよクリエイティブ感のある今どきなデジタルコン […] 2019.08.8DESIGN RECIPE, CREATIVE 岩壁伶奈 DESIGN RECIPE vol.2 : Banner RECIPE こんにちは。デザイナーの岩壁です。 今回はDESIGN RECIPE vol.2ということで 直ぐにでも実践いただける、バナーの作り方について書いてみました。 DESIGN RECIPE vol.1で撮影し […] こんにちは。デザイナーの岩壁です。 今回はDESIGN RECIPE vol.2ということで 直ぐにでも実践いただける、バナーの作り方について書いてみました。 DESIGN RECIPE vol.1で撮影し […] 2019.07.10DESIGN RECIPE, CREATIVE 東俊之 DESIGN RECIPE vol.1 : Photography Works こんにちは、フォトグラファーの東です。 街中で、またインターネット上でも頻繁に目にする広告。なかでも製品アピールを目的としたいわゆる商品写真を使った広告を目にする機会が多いのではないでしょうか。今回は、写真を撮影する上で […] こんにちは、フォトグラファーの東です。 街中で、またインターネット上でも頻繁に目にする広告。なかでも製品アピールを目的としたいわゆる商品写真を使った広告を目にする機会が多いのではないでしょうか。今回は、写真を撮影する上で […] 2019.02.5GIVE IT A SHOT Satoshi Yoshida Google for Jobs[しごと検索]をWordPressで対応した話(プロトタイプ) 2019年1月から日本でも開始されたGoogle しごと検索(米: Google for Jobs、GFJ)。 弊社求人ページも試験的に突貫工事で対応させました。 1月24日中に実装して経過を見たところ 28日には掲載を […] 2019年1月から日本でも開始されたGoogle しごと検索(米: Google for Jobs、GFJ)。 弊社求人ページも試験的に突貫工事で対応させました。 1月24日中に実装して経過を見たところ 28日には掲載を […] 2018.12.25BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.3 急上昇中のアリバカカオ人気の生みの親 元IT企業ディレクターからYouTubeでショコラティエに転身 ― はじめに、事業を始めたきっかけを教えてください 事業を始める前に、約一年ほど会社にいた時期があったのですが、もと […] 急上昇中のアリバカカオ人気の生みの親 元IT企業ディレクターからYouTubeでショコラティエに転身 ― はじめに、事業を始めたきっかけを教えてください 事業を始める前に、約一年ほど会社にいた時期があったのですが、もと […] 2018.07.19CREATIVE, GALLERY, GRAPHIC DESIGN admin JAGDA新人賞展2018に行ってきました こんにちは、デザイナーの橋本です。 先月になりますが、「JAGDA新人賞展2018」に行ってきました。 JAGDAとは、日本で唯一のグラフィックデザイナーの全国組織「公益社団法人日本グラフィッ […] こんにちは、デザイナーの橋本です。 先月になりますが、「JAGDA新人賞展2018」に行ってきました。 JAGDAとは、日本で唯一のグラフィックデザイナーの全国組織「公益社団法人日本グラフィッ […] 2018.07.13BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality Experience Vol.02 創業から160年受け継がれる職人魂。西の老舗・和菓子店 浪芳庵 得意先企業様からご紹介に預かりご縁を頂戴した、大阪 奥なんばの老舗和菓子店、浪芳庵株式会社。六代目代表取締役社長 井上文孝氏、女将 井上稔子氏にインタビュー […] 創業から160年受け継がれる職人魂。西の老舗・和菓子店 浪芳庵 得意先企業様からご紹介に預かりご縁を頂戴した、大阪 奥なんばの老舗和菓子店、浪芳庵株式会社。六代目代表取締役社長 井上文孝氏、女将 井上稔子氏にインタビュー […] 2018.07.13BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality Experience Vol.01 時代に合わせ、業態を変化させてきた東の老舗・屋形船 晴海屋の強みとは 明治時代後期より代々漁業に携わり、漁師としてはえ縄漁業で生計を立てました。その後、船宿、釣船屋、そして屋形船と、業態を変えながら100年以上商売を続 […] 時代に合わせ、業態を変化させてきた東の老舗・屋形船 晴海屋の強みとは 明治時代後期より代々漁業に携わり、漁師としてはえ縄漁業で生計を立てました。その後、船宿、釣船屋、そして屋形船と、業態を変えながら100年以上商売を続 […] 2018.06.21CREATIVE, GIVE IT A SHOT Satoshi Yoshida ディープ・ラーニング TensorFlow.js と PoseNet を試してみる JavaScriptで実行できるというとんでもない ディープラーニングライブラリ TensorFlow.js が公開されたので試してみました。 この記事では、学習とかは置いといてとりあえず公式で配布されている人間の姿勢推 […] JavaScriptで実行できるというとんでもない ディープラーニングライブラリ TensorFlow.js が公開されたので試してみました。 この記事では、学習とかは置いといてとりあえず公式で配布されている人間の姿勢推 […] 2018.06.11CREATIVE, ART, FASHION, Lifestyle admin AQ Creators Best Recommended Early 2018 こんにちは、デザイナーの影山です。 弊社では従業員全員デザイナーとして、お客様とのコミニュケーションから、アイデア、情報、ビジュアル、機能まで様々なものをデザインしています。 それぞれ分野は違えど、良質なク […] こんにちは、デザイナーの影山です。 弊社では従業員全員デザイナーとして、お客様とのコミニュケーションから、アイデア、情報、ビジュアル、機能まで様々なものをデザインしています。 それぞれ分野は違えど、良質なク […] 2018.06.1BRANDING, WORK STYLE, E-Commerce admin お料理の撮影をしました こんにちは、デザイナーの加藤です。 AQでは、得意先企業様のイメージ具現化に際し、写真撮影もよく行っています。先日はお米や雑穀の生産加工メーカーである種商様よりご依頼を賜り、その撮影に行ってきましたので、レポートさせて頂 […] こんにちは、デザイナーの加藤です。 AQでは、得意先企業様のイメージ具現化に際し、写真撮影もよく行っています。先日はお米や雑穀の生産加工メーカーである種商様よりご依頼を賜り、その撮影に行ってきましたので、レポートさせて頂 […] 2018.03.13CREATIVE, EVENT, GRAPHIC DESIGN admin JAGDA交流会 こんにちは。ディレクターの井須です。 少し前、3月のお話になりますが、 当社が賛助会員として活動を支援する、 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)様の交流会へ、 チームを代表し3名で会社を抜け出し、参加 […] こんにちは。ディレクターの井須です。 少し前、3月のお話になりますが、 当社が賛助会員として活動を支援する、 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)様の交流会へ、 チームを代表し3名で会社を抜け出し、参加 […] 2017.12.16CREATIVE, MUSEUM, ART, Lifestyle admin ソウルへ行ってきました 先日、友人に突然誘われ1週間前に飛行機やらホテルを予約し、韓国ソウル弾丸ツアーを敢行しました。東京と比べ、色が鮮やかな印象の街で食べ物も美味しいので、時々訪れるのですが、今回はデザイン的/アート的視点でソウルをご紹介しま […] 先日、友人に突然誘われ1週間前に飛行機やらホテルを予約し、韓国ソウル弾丸ツアーを敢行しました。東京と比べ、色が鮮やかな印象の街で食べ物も美味しいので、時々訪れるのですが、今回はデザイン的/アート的視点でソウルをご紹介しま […] 2017.11.30CREATIVE, MUSEUM, base3, ART Tomoaki Doteuchi 「INNEROTHER – Performing Technology」KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭 展示終了しましたのでアーカイブブログです。 <展覧会情報> KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭 フリンジ企画オープンエントリー作品 Fringe Open Entry […] 展示終了しましたのでアーカイブブログです。 <展覧会情報> KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭 フリンジ企画オープンエントリー作品 Fringe Open Entry […] 2017.07.31BRANDING, SPECIAL, E-Commerce Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.2 English >> 日本が世界に誇る”OMOTENASHI”と”お米”で、「想いを米こめた贈り物」を日々届けている株式会社八代目儀兵衛 代表取締役社長 橋本隆志氏へインタビューを敢行。 乗り越えてきた壁やネ […] English >> 日本が世界に誇る”OMOTENASHI”と”お米”で、「想いを米こめた贈り物」を日々届けている株式会社八代目儀兵衛 代表取締役社長 橋本隆志氏へインタビューを敢行。 乗り越えてきた壁やネ […] 2017.07.31BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.1 English >> クラフトビールのパイオニア ”COEDO”。 株式会社共同商事コエドブルワリー代表取締役社長の朝霧重治氏が語る 「ブランディング、世界展開、日本…」とは。 —簡単にこれまでの […] English >> クラフトビールのパイオニア ”COEDO”。 株式会社共同商事コエドブルワリー代表取締役社長の朝霧重治氏が語る 「ブランディング、世界展開、日本…」とは。 —簡単にこれまでの […] 2017.07.21GIVE IT A SHOT, CREATIVE, base3 Satoshi Yoshida せんこうはなび どうも。京都でコーダーをしているよっしーです。 梅雨も明け、京都ではあとすこしで祇園祭も終わりますね。 そこで、これから本格的にはじまる夏をもっと楽しむためのコンテンツを用意しました。 せんこうはなび ひらがなでメッセー […] どうも。京都でコーダーをしているよっしーです。 梅雨も明け、京都ではあとすこしで祇園祭も終わりますね。 そこで、これから本格的にはじまる夏をもっと楽しむためのコンテンツを用意しました。 せんこうはなび ひらがなでメッセー […] 2017.07.15CREATIVE, WORK STYLE, base3 chiaki yui ある日の撮影日記 こんにちは。ディレクターの由井です。 お仕事の中で、色々なWEBサイトを作るお手伝いをさせていただいているのですが、 そのイメージやクオリティーに対して「写真」が大きな役割を担っていることをよく感じています。 […] こんにちは。ディレクターの由井です。 お仕事の中で、色々なWEBサイトを作るお手伝いをさせていただいているのですが、 そのイメージやクオリティーに対して「写真」が大きな役割を担っていることをよく感じています。 […] 2017.07.14CREATIVE 渡辺成治 Webディレクター的思考:ワイヤーフレームから日常に活かしてみた 指揮者の渡辺です。 Webディレクター業務のひとつに「ワイヤーフレームの企画・制作」があります。 Webサイトを制作する上で、設計図のようなものです。 お客様からのヒアリングを元に、見せたい商 […] 指揮者の渡辺です。 Webディレクター業務のひとつに「ワイヤーフレームの企画・制作」があります。 Webサイトを制作する上で、設計図のようなものです。 お客様からのヒアリングを元に、見せたい商 […] 2017.06.9CREATIVE base3 日本人にとっての美しさとは こんにちは、デザイナーの南場です。 先日、高階秀爾(たかしなしゅうじ)さん著の「日本人にとって美しさとは何か」という本を読みました。 もともと、侘び寂びや粋といった日本の美意識に興味はあったのですが、 理解 […] こんにちは、デザイナーの南場です。 先日、高階秀爾(たかしなしゅうじ)さん著の「日本人にとって美しさとは何か」という本を読みました。 もともと、侘び寂びや粋といった日本の美意識に興味はあったのですが、 理解 […] 2017.06.5CREATIVE, ART, FASHION Kagari Kaneoka 「あとで読もう」はずっと読まないから、いまここで。 こんにちは。AQbase3のデザイナーかがりです。 2017年も気が付けばもうすぐハーフタイム。日帰り登山で例えると、ぜぇぜぇ息をきらして頂上へとアタックしている頃合いでしょうか。年度末の忙しさを乗り越えたはずがまだまだ […] こんにちは。AQbase3のデザイナーかがりです。 2017年も気が付けばもうすぐハーフタイム。日帰り登山で例えると、ぜぇぜぇ息をきらして頂上へとアタックしている頃合いでしょうか。年度末の忙しさを乗り越えたはずがまだまだ […] 2017.03.2CREATIVE, WORK STYLE Kagari Kaneoka Only 35 Days Van life Vol.02|Core Works こんにちは、AQデザイナーのかがりです。 前回の投稿から期間が空いてしまいましたが、 1ヶ月のバンクーバー滞在レポートvol.2(仕事編)をお届けいたします。 > Only 35 Days Van life Vol […] こんにちは、AQデザイナーのかがりです。 前回の投稿から期間が空いてしまいましたが、 1ヶ月のバンクーバー滞在レポートvol.2(仕事編)をお届けいたします。 > Only 35 Days Van life Vol […] 2017.02.28CREATIVE, INFORMATION, GEMBA admin 2017 GEMBA Start Up at DAIKANYAMA これは…街ではありません!オフィスです♪ はじめまして、アライバルクオリティーのマルチ秘書、菊池です。役職の名通りお客様サポートから、社内の総務まで多岐に関わらせて頂いております。 お客様や社員の皆様に日 […] これは…街ではありません!オフィスです♪ はじめまして、アライバルクオリティーのマルチ秘書、菊池です。役職の名通りお客様サポートから、社内の総務まで多岐に関わらせて頂いております。 お客様や社員の皆様に日 […] 2016.12.15CREATIVE, base3 石田真也 常識崩壊!AQ式ランチの流儀! どうも、アライバルクオリティーの前頭ことイシコです。 毎日、部屋の中で1日中パソコンとにらめっこしております。 この業界の人ってインドアの人が多いイメージかもしれませんが、結構様々だったりします。 そんな私の週末の楽しみ […] どうも、アライバルクオリティーの前頭ことイシコです。 毎日、部屋の中で1日中パソコンとにらめっこしております。 この業界の人ってインドアの人が多いイメージかもしれませんが、結構様々だったりします。 そんな私の週末の楽しみ […] 2016.12.9CREATIVE admin 日本の色彩 はじめまして 東京(GEMBA)のデザイナー 加藤明日香です 秋も終わり 冬の入り口 先週 京都の紅葉が見頃という情報を入手し 早速行ってまいりました 京都というだけで 東京よりも色彩は5割り増しぐらいで目 […] はじめまして 東京(GEMBA)のデザイナー 加藤明日香です 秋も終わり 冬の入り口 先週 京都の紅葉が見頃という情報を入手し 早速行ってまいりました 京都というだけで 東京よりも色彩は5割り増しぐらいで目 […] 2016.11.28CREATIVE admin Font of the Year 2016 こんにちは、AQデザイナーの影山です。 木枯しにとうもろこしの葉ずれもなんとなく物寂しさを思わせる頃となりました。 皆様にはますますご清栄の事とお喜び申し上げます。 今回は2回目の投稿という事で、ネタ選定に […] こんにちは、AQデザイナーの影山です。 木枯しにとうもろこしの葉ずれもなんとなく物寂しさを思わせる頃となりました。 皆様にはますますご清栄の事とお喜び申し上げます。 今回は2回目の投稿という事で、ネタ選定に […] 2016.11.15CREATIVE 大前貴志 アイデアを量産したいなら試してみたいマンダラート発想法 ディレクターの大前です。 平日はディレクター、休日は趣味の野球で汗を流しています。 2016年プロ野球は、北海道日本ハムファイターズの日本一で幕を閉じましたね。 逆転に次ぐ逆転で見ごたえがある日本シリーズで […] ディレクターの大前です。 平日はディレクター、休日は趣味の野球で汗を流しています。 2016年プロ野球は、北海道日本ハムファイターズの日本一で幕を閉じましたね。 逆転に次ぐ逆転で見ごたえがある日本シリーズで […] 2016.10.2CREATIVE Tomoaki Doteuchi アートなオフィス、base3 museum で作品展示、作品制作! デジタル職人土手内(どてうち)です。 base3 museumと題して、京都オフィスbase3ではアートの展示空間を併設しております。 今回、弟子のワタリューこと渡部 隆一朗と作品制作をしました。 &nbs […] デジタル職人土手内(どてうち)です。 base3 museumと題して、京都オフィスbase3ではアートの展示空間を併設しております。 今回、弟子のワタリューこと渡部 隆一朗と作品制作をしました。 &nbs […] 2016.06.29CREATIVE Storyteller WEBサイト/CI/VIリニューアル この度、株式会社アライバルクオリティー(以下AQ)は、WEBサイト、並びに、CI、VIを一新致しました。 アートディレクションを担当致しました影山です。 「売るためのストーリーをデザインします […] この度、株式会社アライバルクオリティー(以下AQ)は、WEBサイト、並びに、CI、VIを一新致しました。 アートディレクションを担当致しました影山です。 「売るためのストーリーをデザインします […] CATEGORY DESIGN RECIPE Shopify MakeShop E-Commerce Channel Launch CREATIVE BRANDING GIVE IT A SHOT GALLERY MUSEUM INFORMATION WORK STYLE base3 EVENT GEMBA ART FASHION SPECIAL E-Commerce Silicon Valley UI/UX Lifestyle GRAPHIC DESIGN Our voice ARCHIVE 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年6月 2022年5月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2020年6月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年10月 2019年8月 2019年7月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2018年12月 2018年11月 2018年7月 2018年6月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年9月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年3月 2017年2月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月
BLOG 2022.12.2CREATIVE, ART Storyteller 愛知県大府市ビジュアルプロモーションマークの選定にて 優秀作品賞を受賞 愛知県大府市で、市の魅力を全国・世界に発信するためのブランドマーク(ビジュアルプロモーションマーク)の一般公募が行われました。 採用には至らなかったものの、315点の応募作品の中からアライバルクオリティーのデザイナーが制 […] 愛知県大府市で、市の魅力を全国・世界に発信するためのブランドマーク(ビジュアルプロモーションマーク)の一般公募が行われました。 採用には至らなかったものの、315点の応募作品の中からアライバルクオリティーのデザイナーが制 […] 2022.08.22CREATIVE, MUSEUM, base3, ART Tomoaki Doteuchi 【ART EVENT】Material Relation 3 by TOMOAKI DOTEUCHI 2022.8.2 Tue – 8.7 Sun 制作コンセプトから展示の様子をご紹介 こんにちは、土手内(@Tomoaki Doteuchi)です。 僭越ながら先日個展を開催させていただきましたので、レビューブログを書かせていただきます。 展覧会情報 Tomoaki Doteuchi Material […] こんにちは、土手内(@Tomoaki Doteuchi)です。 僭越ながら先日個展を開催させていただきましたので、レビューブログを書かせていただきます。 展覧会情報 Tomoaki Doteuchi Material […] 2021.12.20BRANDING, SPECIAL, UI/UX Storyteller 2022年2月号のWeb Designingに、この3年間におけるヤッホーブルーイング様の「父の日」「年末福袋」LP制作の背景が紹介されました。 2022年2月号のWeb Designingに、この3年間におけるヤッホーブルーイング様の「父の日」「年末福袋」LP制作の背景が紹介されました。(p98-p105) 以下該当事例と併せて、是非ご覧くださいませ。 &nbs […] 2022年2月号のWeb Designingに、この3年間におけるヤッホーブルーイング様の「父の日」「年末福袋」LP制作の背景が紹介されました。(p98-p105) 以下該当事例と併せて、是非ご覧くださいませ。 &nbs […] 2020.01.15DESIGN RECIPE, CREATIVE Shinichiro Watanabe DESIGN RECIPE vol.4 : Web Assemblyを使って3Dで商品紹介 最近流行しつつあるWeb Assemly(wasm)を使うとWebでこんな商品紹介ができます。 動作環境:Chrome, Firefox, Edge, Android(Chrome)およびiPhone(Safari) 各 […] 最近流行しつつあるWeb Assemly(wasm)を使うとWebでこんな商品紹介ができます。 動作環境:Chrome, Firefox, Edge, Android(Chrome)およびiPhone(Safari) 各 […] 2019.12.11BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.6 【LA発の靴文化、日本へ】 アプリ連動型スマートウォーキングシューズ「TRAQ BY ALEGRIA」を発表した株式会社アレグリアシューズジャパン。 初の海外進出について同社CEOの陳氏に聞いた。 ー今回、 […] 【LA発の靴文化、日本へ】 アプリ連動型スマートウォーキングシューズ「TRAQ BY ALEGRIA」を発表した株式会社アレグリアシューズジャパン。 初の海外進出について同社CEOの陳氏に聞いた。 ー今回、 […] 2019.12.11E-Commerce Channel Launch, BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.5-02 明かりとともにある「文化」Vol.2 住まいをはじめ、展示施設、医療機関などさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA社。Vol.1に続き、EC等、デジタルマーケティング領域を担当する大森氏に話を聞いた。 &nb […] 明かりとともにある「文化」Vol.2 住まいをはじめ、展示施設、医療機関などさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA社。Vol.1に続き、EC等、デジタルマーケティング領域を担当する大森氏に話を聞いた。 &nb […] 2019.12.11E-Commerce Channel Launch, BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.5-01 あかりとともにある「文化」 住まいをはじめ、美術館博物館、オフィスなどさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA。取締役である坂詰氏が語る。 ー「YAMAGIWA」にとっての文化を語っ […] あかりとともにある「文化」 住まいをはじめ、美術館博物館、オフィスなどさまざまなシーンで光をデザインするYAMAGIWA。取締役である坂詰氏が語る。 ー「YAMAGIWA」にとっての文化を語っ […] 2019.12.9DESIGN RECIPE, CREATIVE Satoshi Yoshida DESIGN RECIPE vol.3 : 無料でつくる、Instagram AR コンテンツ こんにちは、Arrival QUALITY、CTOの吉田です。 Vol.1 でブツ撮り、Vol.2 でバナー作成を紹介したDesign RECIPE。 Vol.3 では、いよいよクリエイティブ感のある今どきなデジタルコン […] こんにちは、Arrival QUALITY、CTOの吉田です。 Vol.1 でブツ撮り、Vol.2 でバナー作成を紹介したDesign RECIPE。 Vol.3 では、いよいよクリエイティブ感のある今どきなデジタルコン […] 2019.08.8DESIGN RECIPE, CREATIVE 岩壁伶奈 DESIGN RECIPE vol.2 : Banner RECIPE こんにちは。デザイナーの岩壁です。 今回はDESIGN RECIPE vol.2ということで 直ぐにでも実践いただける、バナーの作り方について書いてみました。 DESIGN RECIPE vol.1で撮影し […] こんにちは。デザイナーの岩壁です。 今回はDESIGN RECIPE vol.2ということで 直ぐにでも実践いただける、バナーの作り方について書いてみました。 DESIGN RECIPE vol.1で撮影し […] 2019.07.10DESIGN RECIPE, CREATIVE 東俊之 DESIGN RECIPE vol.1 : Photography Works こんにちは、フォトグラファーの東です。 街中で、またインターネット上でも頻繁に目にする広告。なかでも製品アピールを目的としたいわゆる商品写真を使った広告を目にする機会が多いのではないでしょうか。今回は、写真を撮影する上で […] こんにちは、フォトグラファーの東です。 街中で、またインターネット上でも頻繁に目にする広告。なかでも製品アピールを目的としたいわゆる商品写真を使った広告を目にする機会が多いのではないでしょうか。今回は、写真を撮影する上で […] 2019.02.5GIVE IT A SHOT Satoshi Yoshida Google for Jobs[しごと検索]をWordPressで対応した話(プロトタイプ) 2019年1月から日本でも開始されたGoogle しごと検索(米: Google for Jobs、GFJ)。 弊社求人ページも試験的に突貫工事で対応させました。 1月24日中に実装して経過を見たところ 28日には掲載を […] 2019年1月から日本でも開始されたGoogle しごと検索(米: Google for Jobs、GFJ)。 弊社求人ページも試験的に突貫工事で対応させました。 1月24日中に実装して経過を見たところ 28日には掲載を […] 2018.12.25BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.3 急上昇中のアリバカカオ人気の生みの親 元IT企業ディレクターからYouTubeでショコラティエに転身 ― はじめに、事業を始めたきっかけを教えてください 事業を始める前に、約一年ほど会社にいた時期があったのですが、もと […] 急上昇中のアリバカカオ人気の生みの親 元IT企業ディレクターからYouTubeでショコラティエに転身 ― はじめに、事業を始めたきっかけを教えてください 事業を始める前に、約一年ほど会社にいた時期があったのですが、もと […] 2018.07.19CREATIVE, GALLERY, GRAPHIC DESIGN admin JAGDA新人賞展2018に行ってきました こんにちは、デザイナーの橋本です。 先月になりますが、「JAGDA新人賞展2018」に行ってきました。 JAGDAとは、日本で唯一のグラフィックデザイナーの全国組織「公益社団法人日本グラフィッ […] こんにちは、デザイナーの橋本です。 先月になりますが、「JAGDA新人賞展2018」に行ってきました。 JAGDAとは、日本で唯一のグラフィックデザイナーの全国組織「公益社団法人日本グラフィッ […] 2018.07.13BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality Experience Vol.02 創業から160年受け継がれる職人魂。西の老舗・和菓子店 浪芳庵 得意先企業様からご紹介に預かりご縁を頂戴した、大阪 奥なんばの老舗和菓子店、浪芳庵株式会社。六代目代表取締役社長 井上文孝氏、女将 井上稔子氏にインタビュー […] 創業から160年受け継がれる職人魂。西の老舗・和菓子店 浪芳庵 得意先企業様からご紹介に預かりご縁を頂戴した、大阪 奥なんばの老舗和菓子店、浪芳庵株式会社。六代目代表取締役社長 井上文孝氏、女将 井上稔子氏にインタビュー […] 2018.07.13BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality Experience Vol.01 時代に合わせ、業態を変化させてきた東の老舗・屋形船 晴海屋の強みとは 明治時代後期より代々漁業に携わり、漁師としてはえ縄漁業で生計を立てました。その後、船宿、釣船屋、そして屋形船と、業態を変えながら100年以上商売を続 […] 時代に合わせ、業態を変化させてきた東の老舗・屋形船 晴海屋の強みとは 明治時代後期より代々漁業に携わり、漁師としてはえ縄漁業で生計を立てました。その後、船宿、釣船屋、そして屋形船と、業態を変えながら100年以上商売を続 […] 2018.06.21CREATIVE, GIVE IT A SHOT Satoshi Yoshida ディープ・ラーニング TensorFlow.js と PoseNet を試してみる JavaScriptで実行できるというとんでもない ディープラーニングライブラリ TensorFlow.js が公開されたので試してみました。 この記事では、学習とかは置いといてとりあえず公式で配布されている人間の姿勢推 […] JavaScriptで実行できるというとんでもない ディープラーニングライブラリ TensorFlow.js が公開されたので試してみました。 この記事では、学習とかは置いといてとりあえず公式で配布されている人間の姿勢推 […] 2018.06.11CREATIVE, ART, FASHION, Lifestyle admin AQ Creators Best Recommended Early 2018 こんにちは、デザイナーの影山です。 弊社では従業員全員デザイナーとして、お客様とのコミニュケーションから、アイデア、情報、ビジュアル、機能まで様々なものをデザインしています。 それぞれ分野は違えど、良質なク […] こんにちは、デザイナーの影山です。 弊社では従業員全員デザイナーとして、お客様とのコミニュケーションから、アイデア、情報、ビジュアル、機能まで様々なものをデザインしています。 それぞれ分野は違えど、良質なク […] 2018.06.1BRANDING, WORK STYLE, E-Commerce admin お料理の撮影をしました こんにちは、デザイナーの加藤です。 AQでは、得意先企業様のイメージ具現化に際し、写真撮影もよく行っています。先日はお米や雑穀の生産加工メーカーである種商様よりご依頼を賜り、その撮影に行ってきましたので、レポートさせて頂 […] こんにちは、デザイナーの加藤です。 AQでは、得意先企業様のイメージ具現化に際し、写真撮影もよく行っています。先日はお米や雑穀の生産加工メーカーである種商様よりご依頼を賜り、その撮影に行ってきましたので、レポートさせて頂 […] 2018.03.13CREATIVE, EVENT, GRAPHIC DESIGN admin JAGDA交流会 こんにちは。ディレクターの井須です。 少し前、3月のお話になりますが、 当社が賛助会員として活動を支援する、 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)様の交流会へ、 チームを代表し3名で会社を抜け出し、参加 […] こんにちは。ディレクターの井須です。 少し前、3月のお話になりますが、 当社が賛助会員として活動を支援する、 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)様の交流会へ、 チームを代表し3名で会社を抜け出し、参加 […] 2017.12.16CREATIVE, MUSEUM, ART, Lifestyle admin ソウルへ行ってきました 先日、友人に突然誘われ1週間前に飛行機やらホテルを予約し、韓国ソウル弾丸ツアーを敢行しました。東京と比べ、色が鮮やかな印象の街で食べ物も美味しいので、時々訪れるのですが、今回はデザイン的/アート的視点でソウルをご紹介しま […] 先日、友人に突然誘われ1週間前に飛行機やらホテルを予約し、韓国ソウル弾丸ツアーを敢行しました。東京と比べ、色が鮮やかな印象の街で食べ物も美味しいので、時々訪れるのですが、今回はデザイン的/アート的視点でソウルをご紹介しま […] 2017.11.30CREATIVE, MUSEUM, base3, ART Tomoaki Doteuchi 「INNEROTHER – Performing Technology」KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭 展示終了しましたのでアーカイブブログです。 <展覧会情報> KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭 フリンジ企画オープンエントリー作品 Fringe Open Entry […] 展示終了しましたのでアーカイブブログです。 <展覧会情報> KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭 フリンジ企画オープンエントリー作品 Fringe Open Entry […] 2017.07.31BRANDING, SPECIAL, E-Commerce Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.2 English >> 日本が世界に誇る”OMOTENASHI”と”お米”で、「想いを米こめた贈り物」を日々届けている株式会社八代目儀兵衛 代表取締役社長 橋本隆志氏へインタビューを敢行。 乗り越えてきた壁やネ […] English >> 日本が世界に誇る”OMOTENASHI”と”お米”で、「想いを米こめた贈り物」を日々届けている株式会社八代目儀兵衛 代表取締役社長 橋本隆志氏へインタビューを敢行。 乗り越えてきた壁やネ […] 2017.07.31BRANDING, SPECIAL Storyteller Quality People, Quality Stories. Vol.1 English >> クラフトビールのパイオニア ”COEDO”。 株式会社共同商事コエドブルワリー代表取締役社長の朝霧重治氏が語る 「ブランディング、世界展開、日本…」とは。 —簡単にこれまでの […] English >> クラフトビールのパイオニア ”COEDO”。 株式会社共同商事コエドブルワリー代表取締役社長の朝霧重治氏が語る 「ブランディング、世界展開、日本…」とは。 —簡単にこれまでの […] 2017.07.21GIVE IT A SHOT, CREATIVE, base3 Satoshi Yoshida せんこうはなび どうも。京都でコーダーをしているよっしーです。 梅雨も明け、京都ではあとすこしで祇園祭も終わりますね。 そこで、これから本格的にはじまる夏をもっと楽しむためのコンテンツを用意しました。 せんこうはなび ひらがなでメッセー […] どうも。京都でコーダーをしているよっしーです。 梅雨も明け、京都ではあとすこしで祇園祭も終わりますね。 そこで、これから本格的にはじまる夏をもっと楽しむためのコンテンツを用意しました。 せんこうはなび ひらがなでメッセー […] 2017.07.15CREATIVE, WORK STYLE, base3 chiaki yui ある日の撮影日記 こんにちは。ディレクターの由井です。 お仕事の中で、色々なWEBサイトを作るお手伝いをさせていただいているのですが、 そのイメージやクオリティーに対して「写真」が大きな役割を担っていることをよく感じています。 […] こんにちは。ディレクターの由井です。 お仕事の中で、色々なWEBサイトを作るお手伝いをさせていただいているのですが、 そのイメージやクオリティーに対して「写真」が大きな役割を担っていることをよく感じています。 […] 2017.07.14CREATIVE 渡辺成治 Webディレクター的思考:ワイヤーフレームから日常に活かしてみた 指揮者の渡辺です。 Webディレクター業務のひとつに「ワイヤーフレームの企画・制作」があります。 Webサイトを制作する上で、設計図のようなものです。 お客様からのヒアリングを元に、見せたい商 […] 指揮者の渡辺です。 Webディレクター業務のひとつに「ワイヤーフレームの企画・制作」があります。 Webサイトを制作する上で、設計図のようなものです。 お客様からのヒアリングを元に、見せたい商 […] 2017.06.9CREATIVE base3 日本人にとっての美しさとは こんにちは、デザイナーの南場です。 先日、高階秀爾(たかしなしゅうじ)さん著の「日本人にとって美しさとは何か」という本を読みました。 もともと、侘び寂びや粋といった日本の美意識に興味はあったのですが、 理解 […] こんにちは、デザイナーの南場です。 先日、高階秀爾(たかしなしゅうじ)さん著の「日本人にとって美しさとは何か」という本を読みました。 もともと、侘び寂びや粋といった日本の美意識に興味はあったのですが、 理解 […] 2017.06.5CREATIVE, ART, FASHION Kagari Kaneoka 「あとで読もう」はずっと読まないから、いまここで。 こんにちは。AQbase3のデザイナーかがりです。 2017年も気が付けばもうすぐハーフタイム。日帰り登山で例えると、ぜぇぜぇ息をきらして頂上へとアタックしている頃合いでしょうか。年度末の忙しさを乗り越えたはずがまだまだ […] こんにちは。AQbase3のデザイナーかがりです。 2017年も気が付けばもうすぐハーフタイム。日帰り登山で例えると、ぜぇぜぇ息をきらして頂上へとアタックしている頃合いでしょうか。年度末の忙しさを乗り越えたはずがまだまだ […] 2017.03.2CREATIVE, WORK STYLE Kagari Kaneoka Only 35 Days Van life Vol.02|Core Works こんにちは、AQデザイナーのかがりです。 前回の投稿から期間が空いてしまいましたが、 1ヶ月のバンクーバー滞在レポートvol.2(仕事編)をお届けいたします。 > Only 35 Days Van life Vol […] こんにちは、AQデザイナーのかがりです。 前回の投稿から期間が空いてしまいましたが、 1ヶ月のバンクーバー滞在レポートvol.2(仕事編)をお届けいたします。 > Only 35 Days Van life Vol […] 2017.02.28CREATIVE, INFORMATION, GEMBA admin 2017 GEMBA Start Up at DAIKANYAMA これは…街ではありません!オフィスです♪ はじめまして、アライバルクオリティーのマルチ秘書、菊池です。役職の名通りお客様サポートから、社内の総務まで多岐に関わらせて頂いております。 お客様や社員の皆様に日 […] これは…街ではありません!オフィスです♪ はじめまして、アライバルクオリティーのマルチ秘書、菊池です。役職の名通りお客様サポートから、社内の総務まで多岐に関わらせて頂いております。 お客様や社員の皆様に日 […] 2016.12.15CREATIVE, base3 石田真也 常識崩壊!AQ式ランチの流儀! どうも、アライバルクオリティーの前頭ことイシコです。 毎日、部屋の中で1日中パソコンとにらめっこしております。 この業界の人ってインドアの人が多いイメージかもしれませんが、結構様々だったりします。 そんな私の週末の楽しみ […] どうも、アライバルクオリティーの前頭ことイシコです。 毎日、部屋の中で1日中パソコンとにらめっこしております。 この業界の人ってインドアの人が多いイメージかもしれませんが、結構様々だったりします。 そんな私の週末の楽しみ […] 2016.12.9CREATIVE admin 日本の色彩 はじめまして 東京(GEMBA)のデザイナー 加藤明日香です 秋も終わり 冬の入り口 先週 京都の紅葉が見頃という情報を入手し 早速行ってまいりました 京都というだけで 東京よりも色彩は5割り増しぐらいで目 […] はじめまして 東京(GEMBA)のデザイナー 加藤明日香です 秋も終わり 冬の入り口 先週 京都の紅葉が見頃という情報を入手し 早速行ってまいりました 京都というだけで 東京よりも色彩は5割り増しぐらいで目 […] 2016.11.28CREATIVE admin Font of the Year 2016 こんにちは、AQデザイナーの影山です。 木枯しにとうもろこしの葉ずれもなんとなく物寂しさを思わせる頃となりました。 皆様にはますますご清栄の事とお喜び申し上げます。 今回は2回目の投稿という事で、ネタ選定に […] こんにちは、AQデザイナーの影山です。 木枯しにとうもろこしの葉ずれもなんとなく物寂しさを思わせる頃となりました。 皆様にはますますご清栄の事とお喜び申し上げます。 今回は2回目の投稿という事で、ネタ選定に […] 2016.11.15CREATIVE 大前貴志 アイデアを量産したいなら試してみたいマンダラート発想法 ディレクターの大前です。 平日はディレクター、休日は趣味の野球で汗を流しています。 2016年プロ野球は、北海道日本ハムファイターズの日本一で幕を閉じましたね。 逆転に次ぐ逆転で見ごたえがある日本シリーズで […] ディレクターの大前です。 平日はディレクター、休日は趣味の野球で汗を流しています。 2016年プロ野球は、北海道日本ハムファイターズの日本一で幕を閉じましたね。 逆転に次ぐ逆転で見ごたえがある日本シリーズで […] 2016.10.2CREATIVE Tomoaki Doteuchi アートなオフィス、base3 museum で作品展示、作品制作! デジタル職人土手内(どてうち)です。 base3 museumと題して、京都オフィスbase3ではアートの展示空間を併設しております。 今回、弟子のワタリューこと渡部 隆一朗と作品制作をしました。 &nbs […] デジタル職人土手内(どてうち)です。 base3 museumと題して、京都オフィスbase3ではアートの展示空間を併設しております。 今回、弟子のワタリューこと渡部 隆一朗と作品制作をしました。 &nbs […] 2016.06.29CREATIVE Storyteller WEBサイト/CI/VIリニューアル この度、株式会社アライバルクオリティー(以下AQ)は、WEBサイト、並びに、CI、VIを一新致しました。 アートディレクションを担当致しました影山です。 「売るためのストーリーをデザインします […] この度、株式会社アライバルクオリティー(以下AQ)は、WEBサイト、並びに、CI、VIを一新致しました。 アートディレクションを担当致しました影山です。 「売るためのストーリーをデザインします […] CATEGORY DESIGN RECIPE Shopify MakeShop E-Commerce Channel Launch CREATIVE BRANDING GIVE IT A SHOT GALLERY MUSEUM INFORMATION WORK STYLE base3 EVENT GEMBA ART FASHION SPECIAL E-Commerce Silicon Valley UI/UX Lifestyle GRAPHIC DESIGN Our voice ARCHIVE 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年6月 2022年5月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2020年6月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年10月 2019年8月 2019年7月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2018年12月 2018年11月 2018年7月 2018年6月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年9月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年3月 2017年2月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月