2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
S
N
A
Q
E
A HAPPY NEW YEAR
A HAPPY NEW YEAR
A HAPPY NEW YEAR

<!DOCTYPE html> <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Document</title> </head> <body> <main class="container"> <section class="fetures"> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Laptop"> <h2 class="feature-name">Web sites</h2> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. In facilis amet.</p> </div> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Phone"> <span class="feature-name">Apps</span> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.</p> </div> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Presentation"> <main class="container"> <span class="feature-name">Presentations</span> <section class="features"> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Doloremque <div class="feature-item"> </main> beatae vellure quae.</p> <main class="container"><div class="feature-item"> </div> <section class="features"> </section> <div class="feature-item"> </main> <div class= </body> <img src= </html> <b class= </div> <p>Lorem </section> </div> </div> </main> <div class= </body> </main> <img src= </html> <div class= <b class= <div class= "feature-item"> </section> "feature-item"> <title>Document</title> <div class= <img src="#" <main class="container"> "feature-item"> width="300" </section> <div class= <img src="#" height="146" <div class= "feature-item"> width="300" alt="Phone"> "feature-item" <div class= height="146" </div></div> <img src="#" "feature-item"> alt="Phone"> </section> width="300" <img src="#" </div></div> </main> height="145" width="300" </section> </body> alt="Phone" height="146" </main></div> </html> </div></div> alt="Phone"></body></div> <div class= </section></div> <div class="feature" "feature-item"> </main></main> </section></main> <main class="container"></body> </body></html> <section class="features"> <div class="feature" </section>

<!DOCTYPE html> <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Document</title> </head> <body> <main class="container"> <section class="fetures"> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Laptop"> <h2 class="feature-name">Web sites</h2> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. In facilis amet.</p> </div> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Phone"> <span class="feature-name">Apps</span> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.</p> </div> <div class="feature-item"> <img src="#" width="300" height="146" alt="Presentation"> <main class="container"> <span class="feature-name">Presentations</span> <section class="features"> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Doloremque <div class="feature-item"> beatae vellure quae.</p> <main class="container">width="300" </div> <section class="features"> </section> </section> <div class="feature-item"> </main> </main> <div class= </body> <img src= </html> <b class= </div> <p>Lorem </section> </div> </div> </main> <div class= </body> </main> <img src= </html> <div class= <b class= <div class= "feature-item"> </section> "feature-item"> <title>Document</title> <div class= <img src="#" <main class="container"> "feature-item"> width="300" </section> <div class= <img src="#" height="146" <div class= "feature-item"> width="300" alt="Phone"> "feature-item" <div class= height="146" </div></div> <img src="#" "feature-item"> alt="Phone"> </section> width="300" <img src="#" </div></div> </main> height="145" width="300" </section> </body> alt="Phone" height="146" </main></div> </html> </div></div> alt="Phone"></body></div> <div class= </section></div> <div class="feature" "feature-item"> </main></main> </section></main> <main class="container"></body> </body></html> <section class="features"> <div class="feature" </section>

TOP BLOG 始まりは「ガンプラ」作り。ストーリーを伝えられるクリエイターへの道
#Our voice

始まりは「ガンプラ」作り。ストーリーを伝えられるクリエイターへの道

2022.06.12 京 洋平

当社を選んだ理由を教えてください

シンプルに”売るためのストーリーをデザインする”というビジョンに共感したからです。
WEBデザインのスクールで勉強してた頃、講師の方から「ただデザインしたものを購入頂けるわけではなく、ストーリーを設計して伝えることでお客様から購入いただける」と学びました。
実は私の趣味はガンプラ作りなのですが、実際にストーリーを知っているものしか購入していない原体験もあり、自然と共感を得ることが出来ました。
就職活動で当社を見つけた際、これまで学んできたことや、私が共感したことに合致しており、「ここだ!」と思って応募をしました。

デザイナーを目指したきっかけを教えてください

元々作ることが好きで、 ガンプラ作りや絵を描いたりすることが趣味でした。 ただ、趣味ということもあり、自分の中だけで簡潔する自己満足や誰とも関わらないことに悶々としていました。もっと誰かのために何かをつくりたい。作ってあげた人が喜ぶ物作りがしたいなと思い始めた頃、ちょうどキャリアを考え直したタイミングと重なり、自分は作る仕事がしたいんだと気付きました。最初は3DCGや動画制作・エンジニアなども検討してたのですが、伝えたいことをビジュアルで拡張していくデザイナーが一番面白そうと感じ、思い切って飛び込みました。

今後チャレンジしたいことを教えてください

まだデザイナーとしてスタートしたばかりなので、
とにかく、いろんなデザインワークに関わっていきたいと思っています。
また、アートディレクターとして世界観の構築から0ベースでデザインを任せて貰えるようになることが当面の目標です。

入社して2年経ってみて、できるようになったこと/これからさらにやりたいこと

作れるものという面で考えれば、バナー作成、ECサイトのトップページから下層ページの作成、ランディングページに至るまで0から作成できるようになったことです。
ただ、実際にスキルアップしたと感じる部分はデザインを作るということではなく、デザインを見たとき、デザインが目的に到達しているかの判断軸が磨かれたという印象です。
また、癖のように、これは綺麗にできてないと思ったら、綺麗になるまで磨き続ける、やり方を変えてみるなどデザインを作る上での貪欲さが増しました(笑)

未経験からデザイナーを目指す方に向けてメッセージ

仕事としてデザインをする始めはmデザインの目が養わなれていないことで、思った通りにいかず、指摘も多くされたりなどで、なかなか成長できないことに落ち込むことも多いかと思います。
ただ、明日明後日、来月にいきなり上手くなるということはないので、地道に1つ1つの仕事を地道にやり抜いていくことを、諦めないで進んでください。

AQのいいと思うところ

たくさんチャレンジできるところ、また未経験でも成長するまで気長に待ってくださるところです。

 

CATEGORY
TAG
ARCHIVE